146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

【2025年4月】厚木市の外壁塗装助成金・補助金

2025年4月現在、厚木市の外壁塗装や屋根塗装、防水工事に関する助成金や補助金の情報です。

現在、厚木市では塗装に関する助成金や補助金制度はありません。

しかし、親元近居・同居住宅取得等支援事業補助金制度というものがありますので、ご紹介したいと思います。

親元近居・同居住宅取得等支援事業補助金制度の概要

 定住人口の増加を図るとともに、親世帯と子世帯が近居・同居により、バランスの取れた人口構成による若年世代から高齢者まで互いに支え合えるまちづくりの実現を目指し、市外に居住する方が、新たに市内で近居・同居を始める際に、住宅取得の費用や同居のための改修費用について補助します。

※ 本制度については、財源に国費が充当されています。

※ 令和5年度から、より利用しやすい制度とするため、事前相談書の提出を廃止し、また、既存住宅の増改築の契約者について、子世帯に限定していたものを親世帯も対象としました。

※ 住宅取得補助金は、令和5年4月1日以降に所有権の保存又は移転の登記がされている住宅が対象となります。

※ 住宅改修補助金は、令和5年4月1日以降に改修された住宅が対象となります。

補助金を申請できる方(すべて満たすことが必要)

  • 親世帯が1年以上厚木市に居住している方で、親世帯と近居・同居のため市外から転入する子世帯の方(転入する日以前厚木市に1年間住民登録のない方で単身世帯を除く)
  • 補助対象住宅に10年以上近居・同居をする予定の方
  • 住宅の新築工事若しくは購入の契約者(子世帯の世帯員)又は既存住宅の増改築の工事(改修工事を含む)の契約者(親世帯若しくは子世帯の世帯員)
  • 世帯に外国人を含む場合は、永住権を有している世帯
  • 厚木市若年世帯住宅取得支援事業補助金の交付を受けていない世帯

補助金の種類

住宅取得補助金

子世帯が新たに近居・同居を開始するために、住宅の取得をする経費の一部について交付する補助金です。

住宅改修補助金

子世帯が新たに同居を開始するために、親世帯が現に居住する住宅を改修する経費の一部について交付する補助金です。

補助の対象となる住宅

住宅取得補助金

  • 戸建ての住宅又は分譲マンション等
  • 中古住宅の場合は、耐震基準を満たしていることが証明できる住宅
  • 補助対象世帯員の所有であって、かつ、所有権の保存又は移転の登記がされている住宅
  • 取得に係る経費(土地及び建物を一括購入する場合にあっては、当該土地の購入に係る経費を含む)が500万円以上の住宅
  • 対象経費は、住宅建設に係る工事費用又は購入費用(ただし、物置、車庫、外構工事、先行して取得した土地代等は除く)

住宅改修補助金

  • 補助対象世帯員の所有であって、かつ、補助対象世帯員の名義(共有名義を含む。)で所有権の保存又は移転の登記がされている住宅
  • 耐震基準を満たしていることが証明できる住宅
  • 補助対象世帯員により改修工事の契約がなされた住宅
  • 改修費用の合計が50万円以上の工事
  • 対象経費は、間取りの変更、バリアフリー改修、設備改修及び浄化槽の入れ替え等、世帯員の増加に伴い必要となる工事費用(単なる模様替え、経年劣化に伴う修繕は対象外)

補助金の額

 住宅補助金の交付額は、次に掲げる基本額及び加算額の合算額となります。

ただし、住宅改修補助金については、補助対象工事費の2分の1が限度となります。

  1. 基本額
    • 住宅取得補助金…近居の場合は40万円、同居の場合は60万円
    • 住宅改修補助金…補助対象経費の10分の1(20万円を限度)
  2. 加算額 各10万円
  • 子世帯に中学生以下の子がいる場合
  • 子世帯の世帯主又は配偶者が、40歳未満の場合
  • 定住促進地域(注釈)に住宅を取得する場合
  • 子世帯に1年以上市内に在勤する勤労者等がいる場合(申請日を基準日とする)

(注釈)定住促進地域

  • 依知北地区(上依知、猿ヶ島、山際、下川入)
  • 睦合北地区(棚沢、三田、三田1丁目~3丁目、三田南1丁目~3丁目)
  • 荻野地区(上荻野、まつかげ台、みはる野1丁目~2丁目、鳶尾1丁目~5丁目、中荻野、下荻野)
  • 小鮎地区(飯山、飯山南、上古沢、下古沢、宮の里1丁目~4丁目)
  • 玉川地区(七沢、小野、岡津古久)
  • 緑ケ丘地区(王子2丁目~3丁目、緑ケ丘1丁目~5丁目)
  • 森の里地区(森の里若宮、森の里青山、森の里1丁目~5丁目)
  • 毛利台1丁目~3丁目
  • 王子1丁目

申請期間

  • 住宅取得補助金は、補助対象住宅の登記の受付年月日の翌日から起算して6ヵ月以内(厚木市に住民票を異動してから申請してください。)
  • 住宅改修補助金は、補助対象住宅の工事が完了した日から6ヵ月以内(厚木市に住民票を異動してから申請してください。)

詳しくは厚木市のホームページもしくはお電話にてご確認ください。

親元近居・同居住宅取得等支援事業補助金

なお、ペイントホームズ秦野店では、お得なキャンペーンを各種ご用意しております。

キャンペーンについて詳しく記載されたページがございますので、ご確認ください。

ペイントホームズ秦野店の各種キャンペーン

また、お見積りや劣化診断は無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

今後も厚木市の外壁塗装や屋根塗装、防水工事に関する助成金や補助金の情報をお知らせしていきます。

 


【過去の厚木市 外壁塗装助成金や補助金の情報】

【2025年2月】厚木市の外壁塗装助成金・補助金

2025年2月5日現在、神奈川県厚木市の屋根塗装や外壁塗装、防水工事の助成金や補助金の情報です。

神奈川県厚木市の外壁塗装や屋根塗装、防水工事を対象とした市の助成金・補助金は2025年2月現在ありません。

今後も厚木市の皆様にお得な、屋根塗装、外壁塗装等の助成金・補助金の情報をお知らせしていきます。

 

なお、ペイントホームズ秦野店では屋根塗装、外壁塗装をご検討中の皆様に、お得なキャンペーンを各種ご用意しております。

劣化診断、お見積りは無料となっておりますので、どうぞお気軽にお問合せ下さい。

error: